本日は台風13号が近づいており、大雨の中出勤して記事をアップw
今日のCMはローカル感満載の漆器店のCM
このCM、たぶんOTV制作なのかな・・・
私の予想ではジリヴァンソンさんを使用しているとモンドウォーカー繋がりでOTV制作かなと思ってました笑
内容について。
ちょっとウケましたねw 外国の方が「トートーメーを継ぐことになったんですが」って、このシチュエーションないでしょ笑 ある意味印象に残りやすいのですが、ちょっと違うかな。ジリさんは何度かロケ等でお話したことありますが、とてもいい方だったのでこの類のCMも気にせず引き受けちゃったんだと思います。
気になった点が2つ
商品ターゲットを60代以上の女性と考えると、ジリさんわかりますかね?テレビでみたことある外国人程度で名前も知らないと思います。※私の感覚です
あと1点は、コメントテロップでフォローされてること。そもそもジリさんがこういった話をしても視聴者に伝わらないというのを前提に作られてますよね。ここまでくるとキャスティングミスとまでは言いませんが、制作サイドは頑張った感じがあります。まぁ良い点としてはローカルCMにしてはキレイな映像に仕上がっておりちゃんと撮影されてますし、
構成も悪くないと思います。
余談ですが、照屋漆器店さん、開南通り近くにあるんですが、那覇市の道路拡張工事で結構なお金が入ったと言わんばかりのきれいな外観笑 漆器店がCM打てるくらい儲かってると思いませんが、やはり道路拡張のおかげ・・・?
この記事書いてて思ったんですが、沖縄の広告主も広告制作会社も何となく自社を露出できればいいのかな~?感覚的な部分で、あのCM見たよってくらいの満足でいいんだろうなと感じます。
また、沖縄の会社社長って、一代でこの会社を作り上げたんだから、俺の言うことは当たっているって感じの近隣他国に似てる風潮ありますよね笑 クライアントが「この人使いたい」とか意見を言うのは問題ないのですが、我々(制作側)がちゃんとコントロールしなければいけないと思います。結果売り上げに繋がらず、簡単にCM打ち切りになることに。。。代理店などはクライアントに寄り添ってなんて言いますが、ほんとにこのCMかってのが多すぎ。
というところで後半別の話題になりましたが
最後に一言
お仏壇の赤嶺w